ファンタジー・プレミアリーグ(Fantasy Premier league)で遊びたいけど、
- ファンタジー・プレミアリーグってどんなゲーム?
- 楽しみ方や攻略法は?
という方も多いと思います。
そこで本記事では、ファンタジー・プレミアリーグの特徴や魅力、楽しみ方、攻略法を紹介していきます。
具体的には、
- ファンタジー・プレミアリーグについて
- ファンタジー・プレミアリーグの面白いポイント
- ファンタジー・プレミアリーグの攻略法
- ファンタジー・プレミアリーグのはじめ方
の順番に解説していきます。
本記事を読むことでファンタジー・プレミアリーグの魅力や攻略法がわかるため、ぜひ参考にしてみてください!
ファンタジー・プレミアリーグとは?
プレミアの試合結果を予想して獲得ポイントを競うゲーム
ファンタジー・プレミアリーグ(Fantasy Premier league)とは、プレミアリーグの毎節の試合結果を予想して、その結果に応じたポイントを獲得していくゲームです。
プレミアリーグが公式に運営しており、無料で専用アプリやwebページから遊ぶことができます。
Salah is without a goal since Gameweek 14…
— Fantasy Premier League (@OfficialFPL) January 18, 2021
Is Burnley (H) his last chance in your team? 😬#FPL pic.twitter.com/B60owdxDGC
ファンタジー・プレミアリーグの特徴は、リアルで行われるプレミアリーグの試合とリンクしている部分。ウイイレやFIFAのように自分で選手を操作するゲームではなく、人選だけをしてリアルの試合に結果を委ねるゲームとなっています。

特にプレミアファンにおすすめ!
自分だけのオリジナルチームを構築
プレミアリーグ全体から、
- スタメン11人
- ベンチ4人
の合計15人を選出し、自分だけのオリジナルチームを構築します。
各選手には「値段(Current Price)」が付けられており、「£100.0m」に収まる人選を行わなければなりません。もちろん活躍が予想される人気選手には高い値段が付きます。

その他にも「15人の自チームに選出できるのは、同クラブから最大3人まで」といったルールもあるため、上手な人選が必要に。
また、毎節前に選手の移籍を行うことが可能。1人までは無料、2人目からは4ポイントで自チームの選手を他のプレミア選手と入れ替えることができます。
スタメンの活躍具合によってポイント加算
チームを構築したあとは、試合毎にベンチ選手と入れ替えながらその節のベストだと思うスタメンを組み、そのスタメン選手のリアルでの活躍具合によってポイントが加算されていきます。
ポイント加算の対象になる活躍の指標には、
- ゴール
- アシスト
- クリーンシート
- セーブ
などがあり、FW・MF・DFとポジションによって加算されるポイントも前後します。
その他にも細かいルールはたくさんあり、ファンタジー・プレミアリーグで高ポイント獲得を狙うのにはどれも重要です。
それに関しては、以下の「ukfootballshow」さんの記事を参考にしてみてください。
ファンタジー・プレミアリーグの面白いポイント
自分だけのお気に入り選手を探す楽しみ
ファンタジー・プレミアリーグは、いかに活躍する選手を自分が見極められるかどうかにかかっています。
ポイント獲得のためには、誰もが知る活躍の期待できる人気選手を自チームに入れておくのが確実ですが、選手選びには上限があるため、人気選手だけでチームを構築することができません。
そこで重要になってくるのが広くは知られていない穴場的な選手。値段も低いため自チームに選出しやすく、人気選手との共存が容易になります。
ファンタジー・プレミアリーグをやっていると、みんなが知らないお気に入り選手を探すのが楽しくなるんです。
「この選手、意外に良い選手だな」
と試合や選手を見る目が変わり、よりゲームを楽しめるようになります。
下位チーム同士の対戦も注目するように
下位チーム同士の対戦にも注目して楽しめるようになるのがファンタジー・プレミアリーグの魅力。
上で説明したように、人気選手だけでチームを構築できるわけではないので、プレミア下位のクラブからも選手を選ばなければなりません。
そうすると、その選手が試合で活躍するのかを実際の試合で見届けるように。
その選手が活躍すれば嬉しいですし、試合の中で他の注目選手を新たに見つけることにも繋がります。
比較的人気のない下位チーム同士の対戦であっても、自分なりに試合を楽しむ視点を生み出すことができるようになるんです。
クローズドなリーグで友人と競争できる

友人と自分たちだけのリーグを作って競争することもできます。
獲得したポイントが多い順にランキング形式で表示されるため、友人との順位関係を一目で把握することが可能。ゲームのモチベーションに繋がります。
同じリーグ内にいる友人のチームを見ることもできるため、自分が構築するチームの参考にも。
周りにプレミアファンがいる方は、リーグを作って一緒に遊ぶとファンタジー・プレミアリーグをより楽しめますよ。
ファンタジー・プレミアリーグの攻略法
人気選手だけでは差がつかない
コンスタントに活躍を期待できる人気選手だけでは、周りのプレイヤーと差がつかないのがポイントです。
意外と重要なのは、それ以外の値段が低い選手。値段が低い割にポイントを多く稼いでくれるコスパの良い選手を選ぶのが大事です。
具体的に狙い目となるのは、
- 中位・下位チームのFW
- 得点力のあるDF
- チーム内で依存度の高い選手
- PKキッカー
です。
中位・下位チームのFW
中位・下位チームではスコアラーとしてFWに依存することが多く、そのFWが得点に直接絡む機会が増えます。
1人でゴールやアシストを量産してくれれば、それだけ多くのポイントを稼ぐことが可能に。
一方の上位チームでは、
- スタメン全員に力があるため、スコアラーが分散する
- 上位チームで活躍するスコアラーは、全体的に人気がある
ため、周りと差をつけるのが少々難しくなってしまいます。
得点力のあるDF
得点力のあるDFは、FWが点を決めた時よりも多くのポイントをもらえるのでおすすめです。
もちろんDFはクリーンシートを達成することでもポイントが加算されるのですが、
- 今のプレミアは競争力が高く無失点に抑えるのが難しい
- クリーンシートは1人のDFだけではどうにもならない
という問題があるため、守備力だけではポイントを稼ぐのが困難に。
逆に、
- セットプレーからヘディングで点が取れるCB
- クロスから味方の得点をアシストできるSB
がチームにいれば、より多くのポイントを獲得しやすくなります。
チーム内で依存度の高い選手
「この選手がいないとまるで別チーム」というぐらいチーム内で依存度の高い選手もおすすめ。
先ほど紹介した中位・下位チームのFWと同様に、チームの攻撃を牽引するようなチャンスメイクができるMFなども攻撃に直接絡む機会が増えるのでポイントを稼ぎやすくなります。
そのような場合は同じチームのFWとホットラインを形成している場合もあるので、一緒に注意して観ましょう。
チームが勝った時にその試合で活躍した選手にはボーナスポイントが付与されるので、依存度の高い選手であればその部分でのポイント獲得も狙い目となります。
PKキッカー
チーム内のPKキッカーもポイント獲得に貢献してくれます。
その中でも、チームの決まり事としてPKキッカーに任命されている選手がおすすめ。
チーム内のトップスコアラーやFWなどと異なる場合があるので、注意して選びましょう。
選手の稼働率にも注目
選手の稼働率は注目すべきポイントです。
いくら1試合で多くのポイントを稼ぐことができても、他の試合に出ていなければその試合では0ポイントになってしまいます。
「チーム内で依存度の高い選手」にも関係しますが、
- 怪我が多い
- 選手層が厚く、他の選手に代替される
以上のような選手には注意が必要です。
特に2つ目は、上位チームによくある傾向。平日にチャンピオンズリーグがあるような上位チームは選手の入れ替えが激しいため、スタメン予想が難しいことも。
逆に中位・下位チームの選手は次の試合まで十分に休息が取れるため、コンスタントに出場することができます。
選手を選ぶ際は、「その選手がどれだけ試合に出られそうなのか」にも注目しましょう。
ファンタジー・プレミアリーグのはじめ方
アカウントを作ってログインするだけ



- 「Fantasy」
- 「I need to register」
- 「Creating a new account」
以上の流れでアカウントを作成。名前やメールアドレスを登録した後、作ったアカウントでログインすればゲームを始めることができます。
SNSアカウントからのログインも可能

- Apple
以上どれかのアカウントからもログイン可能。その後の流れは一緒です。
ファンタジー・プレミアリーグで遊んでみよう!
ファンタジー・プレミアリーグの特徴や魅力について解説してきました。
ファンタジー・プレミアリーグは、リアルのプレミアリーグと結びついた、頭を使う戦略的なサッカーゲームです。
このゲームで遊ぶことで、プレミアリーグの試合観戦をより楽しめるようになりますよ。