DAZNのサッカー配信を視聴する上で
- おすすめの解説者は誰?
- 解説者ごとの特徴は?
以上のような疑問を抱えている方もいると思います。
そこで本記事では、DAZNでのサッカー観戦を趣味としている私が個人的に好きな解説者について紹介します。
人が発する声なので視聴者によっては自分の耳に「合う or 合わない」があると思いますが、あくまで筆者個人の感想として参考にしてみてください。
DAZNのサッカー配信でおすすめの解説者
小澤一郎さん
ラリーガの試合で解説を担当されている小澤一郎さん。
ご自身がスペインに渡った経験もあり、とにかくラリーガに関する情報が豊富です。
解説中はチームの細かな戦術への言及というより、自身の持つ豊富なラリーガ知識を活かした現地視点に近い解説や、選手のパーソナルな部分にも触れるお話が多い印象。
運営されているYouTubeチャンネルでも、現地紙を引用したスペイン視点からのラリーガに関する動画が魅力です。
日本人の識者やスペイン人の現地記者との対談動画もアップされており、ここでしか見られないボリュームのある貴重な動画が多いのも大きな魅力。
ラリーガに興味がある方は、小澤さんが解説される試合やYouTubeの動画を見ることをおすすめします。
粕谷秀樹さん
プレミアリーグの試合で解説を担当されている粕谷秀樹さん。
長いことプレミアリーグを追っていることもあり、豊富な知識を有しているのが大きな武器。リスペクトを込めた上で愛称をつけるとしたら、「プレミアリーグ大好きおじさん」といった印象です。
ズバッと切るような語り口で解説されるのが粕谷さんの持ち味で、解説者という立場上言いにくいこともはっきりと口にしてくれます。
マンチェスター・ユナイテッドのサポーターであることも明言しており、試合中に愚痴をこぼすこともしばしば。良くも悪くも解説者らしくない口調からは、マンチェスター・ユナイテッドが好きで、プレミアリーグが好きだということが伝わるため、個人的には非常に好感が持てます。
サッカーキングが運営するYouTubeチャンネルのプレミアリーグに関する動画にも出演されており、実況アナウンサーの野村明弘さんと共にプレミアリーグの話をされています。
川勝良一さん
プレミアリーグをはじめとした多くのリーグで解説を担当されている川勝良一さん。
サッカー選手としても指導者としても第一線で活躍されていたこともあり、”サッカー”という競技に詳しい方である印象を受けます。
チームとしての戦術面に関する解説はもちろんのこと、プレーヤー個人の技術面や心理面にも触れるプレーヤー目線の解説も大きな魅力。解説を聞いていてタメになることが多いです。
ボソボソっとした声で時折聞き取りづらいことがあるのが唯一の難点ですが、個人的にはそれを差し引いても聞きたくなる、解説者としての魅力があります。
ベン・メイブリーさん
プレミアリーグの試合で解説を担当されているベン・メイブリーさん。
日本のサッカー配信では珍しいイングランド人の解説者で、現地目線での知識あふれる解説が魅力となっています。
イングランド人ながら日本語が非常に流暢であるため、現地の話題をしっかりと日本語でお届けしてくれるのがベンさんならではの強みです。
ベンさんはDAZN内のオリジナル番組である「FOOTBALL FREAKS」に出演されており、実況アナウンサーの野村明弘さんや北川義隆さんと共にヨーロッパサッカーに関する話題を取り扱っています。
また、ご自身でTwitterも運営されており、サッカーにあまり関係ないプライベートなツイートからサッカーに関連する示唆に富んだツイートまで幅広く発信。プレミアリーグファンであれば、フォローしておいて損はないでしょう。
昨季のリヴァプールは期待値を大きく上回り、シティは下回った為、ある程度、前者が落ち、後者が巻き返すことは開幕前から予測できた。
— Ben Mabley(ベン・メイブリー) (@BenMabley) January 25, 2021
今季、今まで「出来過ぎ」はエヴァートン、サウサンプトン、ユナイテッド⁉️
後半戦の順位⏬に気をつけたいが、ユナイテッドの勝ち切る精神はもしかしてプラスα? https://t.co/6mCDMIr1sU pic.twitter.com/bktCPsWjDy
戸田和幸さん
プレミアリーグの試合を中心に解説を担当されている戸田和幸さん。
サッカー元日本代表というプレイヤーとして輝かしい経歴を持ちつつ、指導者としても活躍中でサッカーに幅広く携わっているのが戸田さんです。
戦術的観点からチームを分析した解説が大きな特徴。目の前で起こっているピッチ内の現象を素早く言語化し、視聴者を置いて行かない丁寧な解説が最大の魅力となっています。
試合の流れの中では解説者として冷静な分析と解説を行っていますが、選手がスーパーゴールを決めると実況アナウンサーよりも大きな声で「おおぉぉ!!」と興奮気味に叫ぶのも戸田さんの特徴です。
冷静さと落ち着きがありながら、選手のスーパープレーには思わず大きな声が出てしまう戸田さんの姿からは、やはり解説者である前に1人のサッカーファンであることを感じさせられ、勝手に親近感が湧いてしまいます。
また、自身で運営されているYouTubeチャンネルでは、解説中には伝えきれない試合の細かな分析動画をアップ。動画自体はほぼ無編集ですが、ボードを使った非常に見応えのある動画を上げられています。
戸田さんが解説の試合であれば、間違いなく見るべきであると私は感じています。
まとめ
DAZNのサッカー配信で個人的に好きな解説者を紹介しました。
DAZNでのサッカー観戦を行う上で、解説者はその試合をより楽しく見れるか左右する大事な存在だと思っています。
時には、視聴者が試合の流れを理解できるように導いてくれることも。
興味がある方は、本記事で紹介した解説者をぜひ参考にして試合選びをしてみてください!